食べ物のお話

息子に持たせる回復食や軽食、食べ物にフォーカスしています。

栄養のお話

枝豆の栄養を解説!おにぎりに混ぜるだけで栄養価UP間違いなし!

突然ですが、枝豆はお好きですか? ぷん 俺、枝豆だぁ~~~~~~~~い好き‼ 大豆が未成熟の緑色の状態で収穫する枝豆はおつまみにしても良し、お肉と一緒に調理しておかずにしても良し。大人にも子供にも大人気の食材ですよね。 そもそも大豆は畑の肉...
おにぎりの中身のお話

おにぎり記録☆第8回〜2022/09/13〜

学級閉鎖が明けて、久しぶりのおにぎり記録です↷ 私の住む地域はどのスーパーも顧客を争う様に毎週火曜日が特売日となっています。卵や野菜は週末に安い事が多く、週末はサッカーの練習帰りや練習試合の場合は郊外の道の駅の近くのサッカー場を利用すること...
おにぎりの中身のお話

おにぎり記録☆第7回〜2022/08/25〜

火曜日に引き続き、おにぎりの記録です。 しらすとか小海老とかも仕入れて冷凍庫に眠らせっぱなし…(死蔵品になってしまう💦) また心が乱れてきてます(笑)この波は女性あるある?それとも仕事がワタワタしてるせい? 月内はバタバタしそうですが、とに...
おにぎりの中身のお話

おにぎり記録☆第6回〜2022/08/23〜

ようやく夏休みが終わり、学校が始まりました!「子供たちが居ないと静か~♡」と思ったママさんも多いはず(笑) 家事は邪魔されないし、買い物もサクサク済ませられるし…休みで乱れていた生活が元のペースに戻ったら、友達とランチに行く約束なので楽しみ...
おにぎりの中身のお話

おにぎり記録☆第5回〜2022/8/17〜

今まで1枚100円内で買えた鮭の切り身が値上がりし、1枚150〜200円になりました💦 「高いなぁ」と思いつつ…でも焼き魚は食卓に欠かせませんから出来るだけ安く、美味しく食べられる物を選ぶようにしています。 綺麗な切り身を購入した時や、サン...
食べ物のお話

おにぎり記録☆第4回~2022/08/09~

先日、久しぶりに八百屋さんで定番野菜を爆買いし💦いい加減野菜室を空けたかったので作り置きをしました。夏休み、なんだかんだその場しのぎでご飯支度をしてきたので冷蔵庫の中身がとんでもない事になっています。 nanao   自分の無計画さを反省中...
おにぎりの中身のお話

おにぎり記録☆第3回~2022/06/28~

今日は火曜日、本来であればぷんはサッカーからの空手なので、送迎バスの中で回復食としておにぎりが必須な日なのですが、数日前から天気予報は午後から大雨。 万が一《体育館が確保できて練習します》の連絡が来ても大丈夫なように「どちらにせよ、夕食はお...
おにぎりの中身のお話

おにぎり記録☆第2回~2022/06/27~

前回からだいぶ空いてしまいましたが、おにぎりの記録です。 今週は仕事も忙しく、午前中も予定がびっちり💦更に今週末は二人とも空手の昇級審査なので、最後の追い込みということで放課後はみっちり空手。 ぷん 審査の前にサッカーの練習試合もあるよ! ...
おにぎりの中身のお話

簡単に美味しいおにぎりが楽しめる!丸美屋の混ぜ込みシリーズは神!

「おにぎりを作らなきゃ!あ~でも時間がない!」 なんて日常茶飯事の我が家(笑)子供たちが帰宅するまでにパソコン仕事して、睡眠をとって、買い物を済ませて…ある時はPTAの集まりだったり、またある時は友達とランチに行ったり。久しぶりの女子会に盛...
栄養のお話

スポーツにおける梅干しの効果とは?高い熱中症予防効果に期待大‼

昔から日本人の食に馴染みのある《梅干し》。酸っぱかったり、塩っぱかったり、甘みがあったり。 ただしょっぱい・酸っぱいだけでなく、鰹や紫蘇などの風味のものがあったりと一口に「梅干し」といっても沢山の種類があります。 ぷん 俺は酸っぱくて食べら...