スポンサーリンク

朝活ランニング活動報告☆2023年7月

朝ランのお話

今年の夏は、熱い!①

7月、うちの兄弟はどちらも一つ目標を掲げていた大会が終了しました。

いつも通りのトレーニングを重ね挑んだ今大会。
母としてはとても良い姿を見せてもらえたと思っています。

<勝負の世界は結果がすべてだから>と言ってしまえばまだまだツメが甘かったし、できることはたくさんあったけど
その後の子供たちの様子を見ていても二人共、一回りも二回りも大きくなろうとしている姿勢が見え、お陰様で夏休みも慌ただしく過ごしています。

まずは今月の朝ランの活動報告を

毎日の記録

天気の悪い日がほとんどなく、しっかり走り込みました。

夏休みは26日からでしたが、すでに26~28日は3日間とも大会で…病気したり、怪我したり、スコールに降られたり☔
人数不足でほぼフィールドに出ていましたが、(技術はさておき)最後まで走る事は出来たんじゃないかと思います。

大会結果報告

とら準優勝

前回、初戦で判定負けし大泣きしたとら。

…今回も大泣きしました🤣

試合自体は、一本は取れないもののジワジワと技アリを重ねて判定勝ち決勝まで駒を進めましたが、決勝戦。

nanao
nanao

やっぱり色々足りなかったー…。

まだまだ体力不足です。
準優勝で泣けるって、まだやれたことがあるんだと思うの。

というわけで、夏休み、+αのトレーニングを頑張っています。

(でもね、まだ初級だから。これから中級・上級って高みを目指さないといけないので泣いてなんていられません。)

ぷん…準優勝(笑)

ぷんが一つの目標としていた夕張で行われるU9の大会。

なんと予選ブロックは…市内でも5本指に入るくらい強いと言われているチームが集結してました(笑)

開催チームに知っているコーチがいるんだけど、ニヤニヤしながら

大変なグループに入っちゃいましたね〜

って声をかけてきたそうな。
やられましたね(笑)

残念ながら初日、その強いと言われるチームには勝てず下位リーグ決定💔

でもそこからはうちのチームが強かった!

苦戦することなくリーグを勝ち上がり、迎えた決勝戦

相手のシュートをキーパーが守れず、裏にフォローに入った子が防ぐも、そのボールがキーパーに当たってしまう不運なオウンゴール。

その後、取り返すもそのままPKに突入。

nanao
nanao

…あれ?なぜかぷんが一番に蹴る準備をしてる😱

とりあえず、決めれたけどもPK2-3で負けて男泣き(笑)

さぁ。これからですよ。
そろそろ泣くなら嬉し涙が良いです。

ってわけなので、ぷんも夏休み、+αの特訓をしています。

まとめ

二人とも悔しい思いで終了した7月。
これを糧にして更に努力を積んで欲しいです。

二人ともよく動くので、いつもの堤防2周の朝ラン(3.6キロ)の後プロテインも飲み始めました。

とら+αのトレーニング

  • 朝ランを倍にする
  • 空手の練習動画を見ながら15分間筋トレ・シャドウなどなど
  • 縄跳び20分、高速ステップで!

ぷん+αの特訓

  • 朝ラン+1周
  • ドリブルマラソン1周
  • ボールタッチの動画(中級編も)を15分間
  • リフティング300回

きっとまだ足りない!
でも去年に比べたらずいぶん逞しくなりました!

今週末はいよいよ宿泊遠征!少しずつ、少しずつ補っていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました