子供たちにずっとリクエストを貰っていたのですが、…めんどくさっつ‼←ひどいお母さん(笑)
やっと落ち着いたので、久しぶりにおやつを作りました。
北海道では、春先にあった鳥インフルエンザの影響で、いまだに卵が手に入りません。
スーパーによって売り場に出す時間はなんとなく決まっているのでその時間に行けば買えるのでしょうけれど…(お母さんは毎日忙しいんだよー!)
なので卵を使わないおやつを…

本当はシフォンケーキが食べたい!
卵が買えないので、ずっと出番のないホットケーキミックスと生協でお値引きされていたオートミールを使ってスコーンを作りました!
HMを使って作る簡単スコーン
HMとオートミールのスコーンの材料
私が使ったのは<デルバ チョコレートミューズリー>
- HM(ホットケーキミックス) 150g
- バター 50g
- 牛乳 50ml
- オートミール(ミューズリー) 50g
ほんのり甘いHMのスコーンの材料
- HM(ホットケーキミックス) 200g
- バター 50g
- 牛乳 50ml
- お好みで板チョコ(割り方はお好みで) 1枚
チョコレートは細かくするとどこを食べてもまんべんなくチョコが当たるし、大ぶりに割るとスタバのスコーンの様にチョコレートがゴロゴロして食べ応えがあります!
私は気分でアーモンドや胡桃を入れたりすることもあるし、何も混ぜないままプレーンスコーンにしてクリームやジャムを添えたりすることも😊
基本のスコーンの作り方
- バターは室温で柔らかくしておく
- ボウルにバターとHM粉を入れて、バターをちぎりながら粉と混ぜ合わせる
- 牛乳を少しづつ加えてひとまとめにする(オートミール・チョコレートもここで入れる)←捏ねたら×!
- バターが層になるように、生地を1cmの厚さに伸ばしたら折り重ね、伸ばしたら折り重ね…を繰り返す
- 170℃に温めたオーブンで焼き色が付くまで(25分くらい)焼く

冷ましたらジップロックに入れて冷凍しておくこともあるよ!
食べる前に自然解凍しても良いし、チンしてほんのり温めても💮
ぷん U10公式戦 頑張りました
先日、札幌で行われたU10公式戦(通称:山七)の予選会に3年生全員でお呼ばれしてきました。
まさかね。フィールドに出られただけでもありがたいのに、ポジションはキーパーだなんて💦
正キーパーで登録されるはずだった子が試合3日前の練習でまさかの骨折。
ぷんに白羽の矢が立ったようで、大会2日前に急遽練習を開始しました。
予選3試合のうち2試合キーパー(1試合フィールド)。
3試合無失点で本戦出場が決定し、その日のうちにコーチから

あと2つ勝てば全道です。
明日のキーパーは<ぷん>に任せるからね。
と告知があったようです。
本戦の試合は午後からだったので、昔キーパーをしていたチームメイトのKパパが声をかけてくれて、朝ランを中止しキーパー練習。
kも一緒に朝練(笑)
朝は天気が良かったのに、どんどん天気が悪くなっていって、試合開始時間には真っ暗・強風・たまに雨。
1試合目。前半3分も経たずに強風で伸びたボールを入れられてしまう…

入れられてやばいと思ったー!
しかし後半、残り30秒で仲間がシュートを入れてくれて延長かと思いきやPKへ。
1本目、止めて
4年生が決めてくれて
2本目、止められなくて
一緒に朝練したKが決めてくれて(自信がある!って立候補したらしいwさすがK!)
1-1で迎えた3本目
止めました。
終了のホイッスルと共にチームメイトが走って来てくれて、それに答えるようにぷんが飛びついて、私も余裕がなくて知らなかったけれど、夫が撮ったムービーには、空に向かってガッツポーズをするコーチ(←いつもはこんなことしないクールな方)が映っていて(笑)
決勝では負けて全道の切符は手に入らなかったけれど
今まで何となく壁があった4年生が駆け寄ってくれて、抱き合って喜ぶ輪の中にぷんが居させてもらえたこと。
はじめて準優勝といういい成績のはずなのに、それを悔しいと思って涙した事。
今回、何事にも代えがたい貴重な経験をさせてもらった事を有難く感じています。

来年こそ、全道行くよ!フィールドに出られるよう頑張る!
ぷん。まだU9なので来年があります。
この悔し涙は来年、全道決めて嬉し涙にしよう!
さて、無事に公式戦も終わったので次はとらの空手の大会です。
ぷんが全道決めたら日程が丸被りしていたので、ちょっと心配でした。

毎日走ってるし、少しか体力ついたかな?
大会まであと3週間!
コメント