スポンサーリンク

2022年をまとめました!来年の目標も

未分類

2022年もあと数時間でおしまいです💦

nanao
nanao

毎年思うけれど、大人になってから?母親になってから?1年が早すぎ

ここ最近、更新が止まってしまって本当に本王に悔しい思いをしました。

その理由も合わせて1年の朝活活動も一緒に振り返っていきたいと思います。

4月★雪解けと朝活のはじまり

1年生の時、みんなが練習や試合でどんどんシュートを決める中、一人だけシュートどころかボールを触る事もなく、またそれを何とも思っていない様子だったぷん。

なんでこの子はサッカーがしたいと思ったのか?
強化コースに上がって1年、こんな状態で続けていく気?やる気はあるのか?

親である私たちはサッカーには(正直)興味がなく、中途半端な気持ちで続けるくらいなら今すぐ辞めて欲しい!

そんな気持ちで取り合えずだけれど、ぷんの気持ちと本気度を試すために始めた朝活。

子供に強要するからには私も責任をもって一緒に走る。

これが結果に繋がれば良し。もし結果が出なくても、サッカーにはがしたいから毎日続けるという真剣さが伝われば続けさせてあげよう。

そんな話をして、お互いに納得した上で私たちの朝活ランニングがスタートしました。

5月★初めての交流大会で優勝!しかし…

GW、今シーズンはじめての交流大会が行われました。

結果は優勝!

しかしながら3試合あって20点近く決める子も居る中、ぷんの得点は0。
アシストもなし。

入って1ヶ月の1年生の子の方がドリブルも上手。

本当にがっかりだし、それでも「優勝した!」と喜ぶぷんに

「このトロフィーは点数を入れたり、アシストしたり、最後までしっかり走り切ったみんなの力で貰ったもので、あなたは今日何もしてないよね?ボール、触ってないでしょ。参加する気ないなら足手まといだかし応援する気にもならないから辞めたら?」と怒りもぶつけました。

ぷんのスイッチが入ったのはまさにここからだと思います。

5月末の試合では敵も味方も後半走れなくなる子が多い中、しっかり走れてチャンスをものにできてる!

ぷん
ぷん

母さん!母さん!今日の試合、ボールも触ったし、シュートも入れられたしめっちゃ楽しかった~!

と笑顔で戻ってきたぷんがとても印象的でした。

6月~10月★確実に結果が出ています

コロナも落ち着き、大会や練習試合も増えてきました。
U9のぷんたちはU10の上級生に混ざって試合をすることも増え、コートも今までの倍の広さに。

それでも最後まで走り切れるし、その日の得点王になる事もあったりとやっとお荷物を脱することが出来たように感じています。

毎日走ってつけてきた体力と、空手で鍛えた体幹を生かしたプレーが出来るようになってきました!

11・12月★朝ランはやめたけれどボールタッチ始めました

朝活をするには日の入りも遅く、寒さが厳しくなりサッカーもオフシーズンに。

連日の雨もあってなかなか走れない日が続いたため、走るのを止めて朝活をぷんが苦手なボールタッチに変えました。

それが試合中に生かされているかはわかりませんが、コーチに褒めてもらえることは増えたらしい…(本当か?)

とりあえず、今冬やってみて春にどうなったかをお伝え出来ればいいなと思っています!

そんなこんなしていた11,12月。
とらが空手の師範から暴力的指導を受けその対応に追われていました↷

突然暴力を振るわれたのに、組手を行うスポーツなので、組手の一環として指導したとあくまでも指導者側には非がないような説明と、指導者たちにも事実とは全く違う理由を拡散されたので本気で戦ってきました。

子供はオブラートに包むということを知らないので、嘘は「嘘!」本当は「本当!」とありのままを教えてくれます。

今回は目撃者も多く、それを保護者に伝えてくれた子どもたちもいましたし、とら自身もう6年以上空手を行い、沢山の支部に通うい指導者・保護者ともに知り合いが多いですから、今回の暴力行為と一緒に指導者のパワハラも明るみにしました。

協力者が多く、本当にありがたかったです。

とら
とら

今回凄く嫌な思いをしたけれど、あと少しだから黒帯になるまでは続けたい

って本人は言うし…

これからどう改善していくか…まだわかりませんが見守っていこうと思います。

nanao
nanao

そんなこんなで、もう12月31日です。年内に片が付いて良かった

まとめ

今年1年、私のつたないサイトを見て下さりありがとうございました!

来年はもっと栄養にフォーカスして、勉強中のスポーツ栄養学の知識を生かした食生活を!また。回復食としてのおにぎりの紹介やレシピなんかも紹介していけたらいいなと思います。

nanao
nanao

日本の方だけでなく、海外からライスボールとして検索&サイトを見て下さった方もいました!

本当にありがとうございました☆

来年は記事数を増やし、サイトもボリュームUPさせていきますので、また覗きに来てくださいね!

喪中なので新年のご挨拶は失礼させていただきます。どうぞよいお年をお迎えください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました