スポンサーリンク

朝活(今季ランニングは終了)活動報告☆2022年10月

室内トレーニングのお話

サッカー少年になったぷんの基礎体力向上のために4月から朝活として続けていた毎日のランニング。

日の出の時間が遅くなり、外気温もグッと下がり。
何より10月に入ってから毎日雨で走りに行けなかったこともあり、今季の朝活としての毎日のマラソンを終了しました!

最初から乗り気ではなかったし、最後まで

ぷん
ぷん

今日も雨だね♡(さぼれてラッキー‼)

と、相変わらずゆるゆるとしたままでしたが、目標は達成できたと思うので新たな朝活も合わせて成長を残したいと思います。

nanao
nanao

私は走らなくなって2キロ太りました

毎日の記録

10月、天候に恵まれず朝活としてのランニングは2日しか行いませんでした。

今までの雨の日はランニングの代わりにYouTubeの宅トレ動画を2~3本行っていましたが、本人とも話して冬の間は怪我の防止と苦手な足技を何とかするべく、ストレッチと室内で出来るボールタッチの練習動画(10分×2本、4分×1本)を行う事にしました。

nanao
nanao

下手くそ過ぎて、毎日見ていて泣きそうになります(笑)

朝活の時間はまだ太陽が昇っていないので暗く、日暮れも早いので、雪が降るまでは時間を見つけてタイミングが合えばランニングもしようと思います!

~新ルール~

  • 体調に応じてで良いので毎日続ける
  • 1日30分
  • 大会、試合、合宿がある日も状況に応じて行う

~目標~

  • ボールタッチの技術を上げる
  • リフティングが出来るようにする
  • 毎日ボールを触る
  • 来シーズンに向けて、しなやかな身体づくりを行う

まとめ

今まではハーフコートで試合を行う事が多かったですが、10月に入ってからU9と一緒に倍の広さのコートでの練習試合も多くなりました。

それでもバテず、後半までずっと走り切れるのは4月からの朝活の成果だと思います。

空手で培った体幹もプレーにはしっかり活きてる!
身体の大きな子にぶつかられても、びくともしません(笑)

セカンドスクールに通うメンバーも増えてきましたが、まずは自分で出来ることを!

どんなに足技が上手でも、どんなに素早くても、それを生かせる体力と気力、基本的なことが出来ていないと躓くと思うから…(何より資金不足なので、空手で黒帯になったらセカンドスクール考えても良いヨ!)

冬の間に体力・気力・筋力・サッカーへの熱意・根気など色々なものが衰退しないといいな~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました