スポンサーリンク

おにぎり記録☆第8回〜2022/09/13〜

おにぎりの中身のお話

学級閉鎖が明けて、久しぶりのおにぎり記録です↷

私の住む地域はどのスーパーも顧客を争う様に毎週火曜日が特売日となっています。
卵や野菜は週末に安い事が多く、週末はサッカーの練習帰りや練習試合の場合は郊外の道の駅の近くのサッカー場を利用することも多いため応援がてら買い出しに行くことも多いです。

なので週末に買い出しをした日は月曜日に、火曜日に買い出しした日は火曜・水曜のうちに一通り下ごしらえや作り置きをするのがルーティンになっています。

昨日は週末は市内で練習試合だったので、試合前の空き時間を狙って夫を引き連れ買い出しを済ませました。

やっちゃん
やっちゃん

卵、6パックも必用ですか?

我が家は必須食材の一つ。

子供たちは卵料理が大好きですし、最近ぷんのたんぱく質補給にゆで卵も欠かせなくなってきました。
とらは半熟の味玉が大好きで、制限しないと5~6個ぺろりです💦

今週はゆで卵を使用したデリ風サラダを作りたいと思っていたし、揚げ物とハンバーグを仕込んで冷凍しようと思っていましたし、久しぶりにママ友とお茶をする約束なのでシフォンケーキも焼こうと思っていたんです☆

nanao
nanao

なんだか忙しくて、何一つできなかったけどね(笑)

そんな週もあります‼

残念ですが、食材を無駄にしなければヨシ!
という事で今日のおにぎりのご紹介です。

今日のおにぎり

今日のおにぎりは一種類のみ、シンプルな焼き鮭のおにぎりです。

献立のリクエストを募集した時に

ぷん
ぷん

色んな焼き魚が食べたい~!

と言っていたぷん。お祝いのご飯も「ホッケの開き」を懇願するほどの魚好き(笑)

先日スーパーで脂ののった鮭を見つけたので人数分+1枚ゲットしました!

去年は1枚98円で買えたのに、今年は128円ですって💦高い!
4枚は昨日夜ご飯でいただいたので、残りを粗ほぐしにして焼き鮭握りにしました!

いつもは栄養の事を考えながら色々混ぜて具沢山にしてしまいますが、昔ながらのシンプルなおむすびはどこか懐かしいというか・・・「ほっ」とする味ですよね☆

とら
とら

俺も夜ご飯に同じのを食べたけれど、美味しかった!

まとめ

今日は昔ながらのシンプルな焼き鮭のおにぎりでした。

陽が落ちるのが早くなり練習会場が変更(近く)になったため、バスの乗車時間がとても短くなりました。
時間的におにぎり1つ食べるのが限界だそうです。

  • バスの乗車時間が短いので持参するおにぎりは1つ
  • 時間があった時のために栄養補助食品をプラス
  • サッカーに行く前にも補食を摂る
  • 空手が終わってから、胃に負担がかからないような軽食を用意

火曜日は学校が6時間授業なのでお迎えのバスが16時台だととても時間がありません💦
そのまま空手に行って21時まで帰ってこないので宿題だけは絶対に済ませないと‼そこから着替えて準備して、補食を摂って…親子でバッタバタです(笑)

とら
とら

同じ流派でも組み手をしっかり覚えて実践に生かしたいなら火曜日の先生が一番だと思うんだ!

(空手も支部によって特色が違うので身に着けたい内容で参加する支部を分けています。)

ぷん
ぷん

俺も大変だし疲れるけれど、火曜日は楽しいから頑張るよ!

本人の意思を尊重して、学校&空手から帰宅してからサッと食べられるメニューを考え中です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました