あっという間に8月も終わってしまいました↷
8月って2/3が夏休みですもんね…なんだか毎日のご飯支度と【走って・怒って・仕事して】を繰り返していたらあっという間だった気がします。

前半は走ってからラジオ体操に行くために5時45分に起きていたから超早起きだったよ!
夏休み中、3周走る約束を見事果たしましたが上位を目指していたマラソン大会はコロナの拡大により中止になってしまいました。

トロフィー欲しくて頑張って来たのに‼
少しモチベーションが下がってしまいましたが、朝ランの成果⁉なのか、夏休み前にとても驚いたことがあったので毎日の記録と合わせてお伝えします。
毎日の記録
雨の日が少なかった?のか、キャンプと帰省時以外はずっと走っていたように思います。
夏休み中のサッカーは土日も休みが多く通常練習のみ。
オンシーズンなのでコーチたちはU15・U12・U10の大会の調整や合宿で大忙しだったようです💦
その様子を見ていると、来年からはぷんもU10の仲間入り!

我が家がレジャーを満喫できる夏休みは今年が最後だったかもしれません。
(3年生の保護者からホーム・アウェイ用のユニフォームと合宿用にボストンバックやお泊りセット、大容量のリュック、替えのスパイクを用意したのにかかった費用、そして合宿に掛かる費用を聞いて目ん玉飛び出ました…)

~ルール~
- 体調に応じてで良いので毎日続ける
1日2周サッカーのある日は1日1周- 大会、試合、合宿がある日はお休み
- 小雨決行
- 雨の日は
宅トレボールタッチ・YouTubeの練習動画を見ながら室内トレーニング45分 プールの時は…検討中(プールに行かなかったので)
~夏休み特別ルール~
- 1日3周
- 6時20分までに3周走り終え、ラジオ体操に行く!
~目標~
- 体力&筋力&持久力UP
- 試合の後半でもしっかり走れるようになる
- 今年中に1周10分以内で走れるようになる
これを目標に毎日毎日走っていますが、夏休み前に行われた学校での面談で担任の先生から

絶対噓だ~!だってなんも勉強してないよ?なんでだろう??
本当にびっくりするくらい家では何の勉強もしていないので、授業だけでしっかり頭に入ったと思って良いのだろうか?と思っていると
科学的に証明されている朝活の効果のおかげ⁉と思う事にします!頑張ったね!
(冬、走らなくなると落ちるんだろうな~と思ったのは内緒w)
まとめ
ここで、ぷんからご報告です。

俺ね、1周8分台で走れるようになりました!
まだ波はありますが、コンディションが良い時に1周8分台、2周で19分台、3周で29分ちょうどで走れるようになってきました。
母は来年からは自転車じゃないと足を引っ張ってしまうのではないかと冷や冷やしていますが、正直まだ負けたくないのが本音です(笑)
大会も落ち着いてきたので、U10の上手な子たちが上の学年の公式戦に呼ばれるようになってきました。

俺も来年絶対呼ばれたい!
一緒に練習していた3年生が4年生と一緒に公式戦に出ているのを目の当たりにすると、子供たちも気合が入るようです。
今できる事を、今のうちに。しっかりと取り組めたら来年何か変わるかな?
来年後悔しないように、怪我をしないしなやかな筋力をつけられるようにこれからも一緒に頑張りたいと思います。
コメント