スポンサーリンク

おにぎり記録☆第2回~2022/06/27~

おにぎりの中身のお話

前回からだいぶ空いてしまいましたが、おにぎりの記録です。

今週は仕事も忙しく、午前中も予定がびっちり💦
更に今週末は二人とも空手の昇級審査なので、最後の追い込みということで放課後はみっちり空手

ぷん
ぷん

審査の前にサッカーの練習試合もあるよ!

ちょっとした時にすぐ食べられるよう、私もおにぎりを握ってバタバタに備えようと思います!

今日のおにぎり

今日は子供たちは空手、私は同じ時間に予定があり帰宅が遅くなりそうだったので、おにぎり(夕食)を置いて出てきました。

とら
とら

いつもなら車で送ってもらうけど、今日はぷんと2人で自転車で行ったよ!

いつも行き慣れている場所でも、初めての2人きりでの自転車20分旅。
子供たちにとっては新鮮余計にお腹もすいたようです。

ごま塩のおにぎり

シンプルなごま塩むすびは我が家の定番です。

いつも使用している《ごま塩》は永谷園のごま塩
近所のスーパーで特売になる事が多く、安く購入出来るし美味しいのでストックが無くならないように常にリピートしています。

本当はゴマはすり潰してある方吸収力上がって身体に良いのですが…

いちいち擂り粉木を使用して、すり鉢に挟まった胡麻まで綺麗に片付けられる?
面倒にならない?なんて自問自答💦ここが悩みところです。

たぬきおにぎり

《悪魔のおにぎり》と呼ばれ一世を風靡した天かす・青のりの入ったお出汁風味のおにぎりです。

天かすに麺つゆで下味をつけてから混ぜたり、顆粒出汁を使用したり。
調べたら沢山作り方がありますよね!

nanao
nanao

わたしは(面倒くさがりなので)天かすに青のり、麺つゆ少々と顆粒出汁も少し加えて出汁風味強めするのが好きです!

他にも麺つゆと顆粒出汁ではなく、鰹節+白だしにすることも多いです。

握ってすぐに食べれば天かすのサクサクした食感も楽しめるのでそれもまた楽しいですよ!

ポイントは青のりを入れる事‼
見た目も勿論ですが風味がとてもよくなりますし、鉄分食物繊維ビタミンAも補えます。

青ネギや小葱の様に生で混ぜると辛味が出て子供が嫌がってしまう…なんて心配もありません。

やっちゃん
やっちゃん

薬味の大切さは大人にならないとわからないよね!

まとめ

今日はおにぎりを2つ握りました!

  • サッカーはお休みなので、夕食用
  • 献立はおにぎり2つ+野菜多めの焼きそば+牛乳
  • 今週は夜遅くまで空手三昧(とら、2級受験のため審査前の追い込み)

とらは筆記試験を何とかパスし、実技審査。
突然「空手やりたい!」と言い出してからもう5年。

nanao
nanao
 

とらはぷんに比べて食も細いし、好き嫌いも多いので大変💦

小学生のうちに黒帯になるのが目標のようで、最近スパークリングの練習も増えてきたので、こちらも怪我をしないようしなやかな筋肉つくりを目指してサポートしていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました