スポンサーリンク

おにぎり記録☆第1回~2022/06/09~

おにぎりの中身のお話

ほぼ毎日おにぎりを握るので、同じ味が続かないよう気を付けるため、握ったおにぎりを記録していくことにしました!

正直、バリエーションが豊富ではないので参考になるかはわかりませんが、

「こんなのおにぎりに入れるんだ‼」とか
「この組み合わせはやったことがないからやってみよう‼」とか

「これは美味しそう!参考になる」と思ってもらえると嬉しい&有難いです♡

しかし、ここで問題が…

nanao
nanao

写真を撮るのが苦手です↷

時間が出来たら写真の撮り方もしっかりと勉強しようと思っているので挿入写真のクオリティについては温かく見守って頂けると嬉しいです(^▽^)

今日のおにぎり

今日は通常練習。バスの乗車時間は片道15分程度のため持参するおにぎりは1つです。

帰宅時間は19時を過ぎるので、行く前にもおにぎり1つと…今日は朝しっかりフルーツを取ったので、ヨーグルトにしようかな!食べてから行ってもらいます。

というわけで合計2個

おにぎりは何が入っているか一目でわかるように必ず中身の具材を書いたシールを貼っています

ぷん
ぷん

俺は好きなのを最後に食べる派!

そして食材にもよりますが、できれば具材は真ん中ではなく、どこを食べても当たるようにまんべんなく広げるようにしています。

昆布おかかの佃煮おにぎり

今日の佃煮も先日紹介したこちら↓

子供たちが気に入っているので最近、常に冷蔵庫に入っています。
鰹節とサバ節の風味が良くてご飯にピッタリ!

沖縄肉みそのおにぎり

「沖縄肉みそ」とシールに書いてもサッパリ伝わらなさそうだったので、「みそ」とだけ書きました(笑)

正しくは《油味噌》というのでしょうか?

イオンの割引コーナーにあったので、沖縄フェアの売れ残りサンなのかな?

私は北海道生まれ、北海道育ち。道外も祖父母のいる東北か、修学旅行で20年近く前に行った京都・奈良より南には行ったことがないので沖縄には大きな憧れがあります

通常よりお買い得なら試さないと損だと思い購入~!

甘味噌の中にプチプチした物が入ってる~!と思ったらひき肉でした。

nanao
nanao

泡盛が使用されているのが沖縄らしいね!

このままきゅうりに付けても美味しそうだし、大葉を混ぜると美味しそう!
今回はおにぎりを握って表面に味噌を塗り、海苔を巻きましたが、海苔で巻かずくっつかないアルミホイルやクッキングシートを使ってフライパンで焼きおにぎりにしたら香ばしくなってより美味しいんじゃないかと思いました!

まとめ

今日は2つおにぎりを握りました!

  • 通常練習
  • バス乗車時間15分
  • 行く前に1つ+ヨーグルト
  • 帰りのバスで1つ
  • 帰宅してから具だくさんの味噌汁たんぱく質の取れるサラダを食べる
nanao
nanao

具だくさんの味噌汁は豚汁に、
サラダは昨日サラダチキンを作ったので茹で卵やブロッコリーなどと合わせて《コブサラダ》にします!

大会の時に高学年で故障者が増えていて人数不足になっているとは聞いていたのですが、そのあと同じチームに居るとらと同級生のママと井戸端会議をしていたら故障者はみんな骨折だと聞きました💦

しかも疲労骨折
どうやら自粛が緩和され一生懸命練習を開始したことに加え、スパイクでの蹴り合いも原因の様で、せっかく本格的にシーズンに入り(しかもとらの学年、上手だからもう少しで全道大会にも手が届きそうなのに‼)これから益々サッカーが楽しい時期になるのに全治3か月だなんて可哀そうすぎる…

ぷん
ぷん

あっという間に雪が降ってまたオフシーズンになっちゃうよ!

とらの学年がU10ブロック1位で予選通過できそうなので薄れてしまいましたが、
ぷんたちのU8も交流大会で優勝しました!今シーズン2回目の交流大会優勝です。

この先、どうしても避けられない怪我はありますが、ぷんには少しでも身体の負担が少ないように必要な栄養素をバランス良く取れるように、そして筋力UPだけでなくしなやかな身体づくりが出来るよう食事の工夫もサポートしていきたいと思います!

タイトルとURLをコピーしました