スポンサーリンク

朝活ランニングの活動報告☆2022年4月

朝ランのお話

今年は雪が多かったのでランニングの開始時期も遅くなりそうと思っていましたが、ラッキーな事にいつも走っている堤防の片側のみ、冬の間補強工事のためにしっかりと除雪されていたのでアスファルトが見える&乾くのが早く、例年通りに開始することが出来ました。

最初は往復していましたが、反対側も日中の日差しの温かさによって驚くようなスピードで溶けていき、雪の下敷きになって枯れていた芝生が茶色から緑になり、フキノトウつくしが顔を出し、花が咲き始める変化を楽しみながら走りました!

ぷん
ぷん

今年は桜も咲いていたんだよ!

北海道はが咲くのがGW前後なので、ニュースにもなっていましたが今年は開花が早かったようです。

毎日の記録

せっかく朝活を再開したのに、私の腰痛が悪化し歩くのも困難な状態になってしまったので途中お休みしました。
一人でトレーニングに励もうというほどモチベーションは高くないそうです(笑)

家族ぐるみで仲良くしてもらっている友達のパパさんも去年から同じ時間帯に朝ランをしていて、毎朝会えていたんです。

ぷん
ぷん

堤防の反対側を走っていても、いつも手を振ってくれるから頑張れるんだ!

今シーズンは月末から再開されて、ぷんのテンションが上がり、なかなかの好タイムで、しかも楽しく走ることが出来ていたみたいです。


※①は1周、②は2周、×は走らなかった日

~ルール~

  • 体調に応じてで良いので毎日続ける
  • 1日2周
  • サッカーのある日は1日1周
  • 大会、試合、合宿がある日はお休み
  • 小雨決行
  • 雨の日は宅トレに変更

~目標~

  • 体力&筋力&持久力UP
  • 試合の後半でもしっかり走れるようになる
  • 今年中に1周10分以内で走れるようになる
ぷん
ぷん

今で2周22~23分だよ!

nanao
nanao

子供たちはのびしろがあるけれど、私は廃れていく一方だよ…

まとめ

  • 腰痛で走れなかったのが残念
  • ぷんの足は間違いなく去年より早くなっている
  • 日差しが出ていれば温かいが風があると走っても寒い
  • 6時の気温は6~7度
  • 風が強い日が多かった
  • 1周だと11分以内、2周で22~23分

毎年冬の間も宅トレやトレーニングバイクなどで肥えないよう気を付けていたのですが、今年は年明けに膝を怪我してしまい、活動が制限されて何もしませんでした。

nanao
nanao

…するとみるみるうちに体型に変化が…

せっかく再開した朝活なので、子供との時間を大切に!かつ自分の体重・体型・体調管理のためにもしっかりと頑張ります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました